堀切のいえ(十四) 塗装しました2025.03.23
こんにちは。
• 外皮平均熱還流率:UA值0.26W/(㎡•K)
=5地域 HEAT20 G2.5
=断熱等性能等級7
・気密性能:C値0.1㎠/㎡以下
(中間測定値)
・耐震性能:耐震等級3相当
5月上旬に見学会を予定しておりますので
ご興味ある方はご連絡ください。







みんなでPORTER'S PAINTSを塗りました。
この材料は光がつくりだす柔らかな陰影が
この材料は光がつくりだす柔らかな陰影が
豊かな表情を約束してくれるペイントです。
採用した桜鼠という色は
採用した桜鼠という色は
和風よりで
淡い紅色が薄墨がかった、くすんだ薄い桜色で
施主が第一印象から決めていた色。
タモ(造作)や杉(木製サッシ)、クリ(床板)と
相まって施主も大満足!
シナ(本棚)はちょっと負けた感じがしてます...
• 外皮平均熱還流率:UA值0.26W/(㎡•K)
=5地域 HEAT20 G2.5
=断熱等性能等級7
・気密性能:C値0.1㎠/㎡以下
(中間測定値)
・耐震性能:耐震等級3相当
5月上旬に見学会を予定しておりますので
ご興味ある方はご連絡ください。

刷毛むらで陰影を作り出す良いペイントです!
プロじゃない素人がやるから良いのかも。

天井は苦戦しました。
職人さんの気持ちが分かったような気がしました(笑)


ちびっ子は楽しんでいます。
そして、大人はヒヤヒヤしてます。

小さい怪獣は武器を手に入れ最強です(笑)

最初から砂が入っていて
混ぜてそのまま使用できます。
施主自らやることで予算削減になり
愛着が持てるので良い事ですね!

このお宅はGX志向型住宅の適合を考えています。
富山県は多雪地域になるので
太陽光発電は必要ありません。
そうすると1次エネルギー削減基準はクリアしているので
あとは使用電力を管理できるHEMSの導入なんです。
HEMSは適合機種がたくさんあります
最終的にはAiSEG3を選ぶことになりました。
(選んだ経緯はいろいろありまして...)
いつから申請できるのかな(笑)
小さなエネルギーで暮らせる高気密高断熱住宅
『住む人(施主)が主役の家づくり』を推奨してます。